保護機能とスキャンの管理(コマンド解説)
Kasperskyの保護機能とスキャンをコマンドラインから管理できます。
【コマンド構文】
avp.com <コマンド> <プロファイル|タスク名> [/R[A]:<レポートファイル名>] 
avp.com STOP <プロファイル|タスク名> /password=<パスワード> [/R[A]:<レポートファイル名>] 
コマンド実行時に設定できるパラメーターは、次のとおりです。
| 
 
  | 
 Kasperskyの機能とスキャンは次のコマンドを使用して管理できます。 – 保護機能またはスキャンを開始する。 STOP – 保護機能またはスキャンを中断・停止する。 – 保護機能またはスキャンの現在のステータスを表示する。 – 保護機能またはスキャンの統計情報を画面に表示する。 コマンドを実行するには、パスワードの設定が必要です。  | 
| 
 
  | 
 保護機能、スキャン、アップデートをの値として指定できます。下にある表の値を使用します。 任意のオンデマンドスキャンまたはアップデートタスクの名前をの値として指定できます。  | 
| 
 
  | 
 Kasperskyで設定されているパスワードを指定します。  | 
| 
 
  | 
 – 重要なイベントだけをレポートに記録します。 – すべてのイベントをレポートに記録します。 絶対パスまたは相対パスを使用できます。省略時は、スキャン結果およびすべてのイベントが画面に表示されます。  | 
の値には、次の表にある値の1つを指定します。
| 
 RTP  | 
 すべての保護機能/ 保護機能が完全に無効になっている場合は、コマンドによってすべての保護機能が開始されます。 保護機能がコマンドプロンプトのコマンドによって無効になっている場合は、コマンドでは開始されません。これを開始するには、 コマンドを実行します。には特定の保護機能の名前を指定します。例えば、「avp.com START FM」と指定します。  | 
| 
 pdm  | 
 プロアクティブディフェンス  | 
| 
 FM  | 
 ファイルアンチウイルス/  | 
| 
 EM  | 
 メールアンチウイルス/  | 
| 
 WM  | 
 ウェブアンチウイルス/ ウェブアンチウイルスのサブ機能の値は次のとおりです。 httpscan (HTTP) – HTTPトラフィックをスキャンします。 sc – スクリプトをスキャンします。  | 
| 
 IM  | 
 メッセンジャーアンチウイルス/  | 
| 
 AP  | 
 アンチフィッシング  | 
| 
 
  | 
 アップデート  | 
| 
 
  | 
 前回のアップデートのロールバック  | 
| 
 
  | 
 スキャン  | 
| 
 
  | 
 カスタムスキャン  | 
| 
 
  | 
 隔離されているファイルのスキャン  | 
| 
 
  | 
 スタートアップオブジェクトのスキャン  | 
| 
 
  | 
 脆弱性スキャン  | 
コマンドプロンプトから開始した保護機能やスキャンの実行には、Kasperskyの画面で設定されている値が使用されます。
例:ファイルアンチウイルスを有効にする
avp.com START FM 
例:コンピューターのスキャンを停止する
avp.com STOP Scan_My_Computer /password=<パスワード>